人生思い通りにいかないと思っている人の共通点

以外と単純な話だ。

この前の「わらしべ長者WS」でもその話をしたけどね。

人生思い通りにいかないって思うってことは、

思い通りにいかせようとしているわけで、

例えば、お金で困っている人は結構世の中にいる。

人はどうやったら、経済的に安定するかとか、

豊かになれるかと、心配するわけだけど、

それは「ないものを欲している」状態なのだよね。

Photo by Nguyu1ec5n Thanh Ngu1ecdc on Pexels.com

わたしは昔の宗教家じゃないし、煩悩は楽しんだらいいと思う質だけど、

ないものを欲すると苦しいよ。

そして、そのないものを欲する時、どうやったら、そのないものが手に入るのかと悩むのだろうね。

まだ「どうやって」と思えるのならポジティブと言えばポジティブかもしれない。

究極のところ、

上手くいかない原因は、

手に入れることばかり考えているからなのだよ。

お金がいい例だ。

お金を手に入れたい、手に入れたいと思う。

そして何とかお金が出ていかないように節約して苦しい。

お金を出ていかせないようにするわけでもなく、ただお金を得ることだけを考えるのではなく、実はその反対なんだよね。

本来、人は、お金を「どう使うか」ということに意識を向けていけばいいんだよ。

循環する使い方。

それ、何においてもそうだ。

呼吸もそう。

息が浅い時、人は十分に吐き切っていないから苦しさを感じたりする。

吐き切ると入ってくる。

どんなことも出すほうが先。

得ることばかり考えてしまうから、人生がうまくいかなくなる。

今あるものを最大限に生かしてどう使っていくのか。

何もないお金を無理に使うことを推奨しているわけではない。

だからといって貧乏メンタリティも推奨もしていない。

望んじゃいけないとも言っていない。

入ってきて当然だと私はただ思うだけ。

吐き切れば、入る。

自然の原理。

増えていくのは自然なこと。

繁栄するのは自然なこと。

意識を向けるのは、

優しいお金の使い方。

地球に優しい使い方。

丁寧な使い方。

循環するなら、優しいなら、どんどん使う。

それはただの「消費」ではない。

循環なんだよ。

お金を使わないことがエシカルなんじゃない。

お金を地球のために使うことがエシカル。

お金はお印だから、tokenだから、別にお金という形である必要もないけどね。

Photo by Simon Migaj on Pexels.com

人生思い通りに行かない人は、

その「ないもの」をどう手に入れるかではなくて、

より善い自分になっていくために、「今」丁寧に提供できる、既に満ち溢れた自分を見つけて循環させることに意識を向けよう。

それがどういうことか分からないなら、一日3分でもいいから、

丁寧に息を吐き切ってみよう。

きっとそれだけで人生変わるから。

エシカルマーケットプレースという名でオンラインサロンのサブグループ作りました。

地球に優しい循環するビジネスを作り上げていくグループ。どんな人も歓迎だけど、ビジネスをやっていきたい人、ちゃんと交流していく意思がある人だけ、お願いします。

興味ある方は、まずコスミックライトセラピーのオンラインサロンから始めてみてください。home pageトップにあります。

投稿者: mayumicosmiclight

神奈川県生まれ神奈川県育ち。20代でオーストラリアに移住。 感覚処理障害から精神的な不安定さに悩まされて大人になる。 感覚が全て繋がった状態であるシナスタジア(共感覚)を持つ学習障害者。 シドニー大学博士課程前期終了。Art専攻。 シュタイナー教育を学び、シュタイナー学校で手仕事やアートを教える。 自閉症スペクトラムや感覚過敏の子どもたちと関わる中で様々なことを学び実践。 現在はCosmic Light Therapy® Cosmic Light Pty Ltdディレクター。 感覚過敏や学習障害、スペクトラムなどを持つ子どもや大人のCurative Education, エクストラレッスン®、鉱物療法、ホリスティックアートセラピー、サウンドセラピー、身体を使った発達のサポートなどを合わせたホリスティックセラピーを用いて生きづらさや感覚過敏の人たちが、12感覚をバランスよく使い360度の空間を使うことで生きやすさを得るための知識を伝える講座や、身体と感覚、占星術を合わせて用いた講座などを行っている。地球にも身体にも優しいエシカル商品の販売を日本で販売。また、それぞれの人が乗り越えてきた人生経験を活かして社会貢献ができる人材育成を目指しLRCスクールで起業サポート講師をしている。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。