生きる意味

このコロナで生きる目的を失っている人が多いらしい。

世界中で鬱病が増えているって話だもんね。

私も過去に、ひどい鬱病をしているし、鬱病ってほんとに行き場のないどん詰まり。八方塞がり。

治りたいなんて思えないのが鬱病。

治りたいって思ったら、治った方がいいって思えたら、治っていたと思う。

人は、生きる意味を求める。

自分の人生のストーリーをどこかで求めている。

どんなストーリーでもいい。

自分には、もう、行先もないと感じるとき、ストーリーはひとつしかない。

限られたストーリーライン。

ストーリーに「これじゃなきゃダメ」という頑固さがある時、

自分で選択肢をつぶしているのだよね。

人生に必要なのはクリエイティビティと美。

何でもいい。

アートに正しさはない。

どんなストーリーでもその人に生きる希望を与えることができるのなら、

そのストーリーを人が否定することはできない。

その人のペースで違うストーリーが創られていくのをただ見ているだけ。

今日、シュタイナー教育のワークショップを受けたのだけど、

人生の意味を見つけ出す柱は

目的

ストーリー

居場所

自分を超越した存在(精神的な豊かさ)

遊び

デザインすることと創ること

これらが満たされ、人生に意味を見出して初めて、

「存在するだけ」で満たされる自分に移行していくのだろうね。

そして何より、情熱で何かに傾き過ぎないこと。

どんなストーリーも、ストーリーとして見守れる懐の広い人でありたい。

私の新しいストーリー。

世界が変わっていく。見える風景が変わっていく。

Photo by Pew Nguyen on Pexels.com

投稿者: mayumicosmiclight

神奈川県生まれ神奈川県育ち。20代でオーストラリアに移住。 感覚処理障害から精神的な不安定さに悩まされて大人になる。 感覚が全て繋がった状態であるシナスタジア(共感覚)を持つ学習障害者。 シドニー大学博士課程前期終了。Art専攻。 シュタイナー教育を学び、シュタイナー学校で手仕事やアートを教える。 自閉症スペクトラムや感覚過敏の子どもたちと関わる中で様々なことを学び実践。 現在はCosmic Light Therapy® Cosmic Light Pty Ltdディレクター。 感覚過敏や学習障害、スペクトラムなどを持つ子どもや大人のCurative Education, エクストラレッスン®、ホリスティックアートセラピー、サウンドセラピー、クリスタルセラピー、身体を使った発達のサポートなどを合わせたホリスティックセラピーを用いて生きづらさや感覚過敏の人たちが、12感覚をバランスよく使い360度の空間を使うことで生きやすさを得るための知識を伝える講座や、身体と感覚、ヴェーディック占星術を合わせて用いた講座などを行っている。地球にも身体にも優しいエシカル商品の販売を日本で販売。また、それぞれの人が乗り越えてきた人生経験を活かして社会貢献ができる人材育成を目指しLRCスクールで起業サポート講師をしている。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。