何をしても長続きしない。そんなことはないですか。
頑張って無理してみたけど、精神的ストレスは高まるばかりだったりして、
これ以上の頑張りは、自分に対する虐待のようになってしまうから、もうできない。なんて思う人もいるかもしれません。
長続きしない、飽きてしまう。それには、こんなワケがあります。
性格でもなければ、躾がなっていない我ままとも限りません。

何をしても長続きしない。
もう少し、その仕組みについて考えてみたいと思います。
① ひとつめは、生活のリズムが小さい頃、整っていなかった。
これは、どういうことかというと、小さな頃に生活のリズムのある家庭で育っていると、子どもは次に何が起こるか分かるので、安心して育ちます。大人になると、その安心の基盤を持っている人にとっては、新しいことに挑戦するのはそれほど困難ではありませんが、安心の基盤がない人にとっては、新しいことに挑戦するのがまず大変なこと。さらにそれを続けるとなると、続けるにあたって「犠牲」にしなくてはいけないことが出てくる「不快感」を強く感じてしまい、それを面倒くさいと感じたりします。飽きるということもありますが、飽きるという持続力のなさも、実は、この「幼い頃の生活のリズム」に関係があるとも言えます。持続力のなさは、腎のエネルギーの弱さとよく結び付けて考えられます。
人間には体内時計があります。それは時計遺伝子とも呼ばれます。時計遺伝子は腎臓でも約24時間の時間を刻んでいます。この時計遺伝子のもと、睡眠に限らず、体温、血圧、代謝、ホルモン分泌などほぼ全ての生体機能はおおよそ24時間周期で変動しています。そして、この体内時計のシステムとホメオスタシス(身体を元の状態の戻そうとする機能)は協調して生体機能を安定化させています。
腎の力は先天性のものと後天性のものがありますが、後天性の腎は生活習慣によって補うことができたり、逆に失うこともあります。腎は恐れに反応します。子ども時代、安心できる環境にいなかったとか、大人になっても、恐れを感じやすい環境に身を置いていれば、腎の力が弱まるのです。腎が弱まると継続する力がなくなるという考え方もできます。
ということは、大人になって何か継続することが難しい場合、やはり生活のリズムを改めて整え、眠る時間をしっかり確保することが大事かもしれません。また、眠るための心地よい空間づくり。というのも大事です。ごちゃごちゃと片付かない物が多い部屋では、なかなか質の良い睡眠を取ることはできないですね。

②原始反射による落ち着きのなさというのもひとつの要素として考えられるかもしれません。ストレス耐性の弱さが特徴となる恐怖麻痺反射と呼ばれるもの、強い防御を示すモロー反射は落ち着きのなさや、天邪鬼的な「参加拒否」として表れます。ギャラント反射もじっと座っていられないという意味では、ひとつのことに集中しにくい気質として影響すると考えられます。(原始反射とは、赤ちゃんがお腹の外の環境に適応し生きていくために必要な本能的で無意識の反応や姿勢のころ。大脳が発達していくと消失するものですが、様々な要因で大人になっても残っていることがあります。)
③脳の機能。「新車を買ったら、急に自分の車種と同じ車ばかりが増えた気がする」というような経験はないですか。人間の脳は自分にとって大事なことをキャッチする能力を持ちます。①②の特徴が既にある場合、意志の力で何とかするのが難しいのは、「続けたくない」というコンセプトが優先になるため、続けられないであろう理由を探します。そして不思議なくらいその理由になる出来事を経験するのです。何とか脳は体験と結びつけて「ほーら。やっぱりこれは自分に向いていなかった」とか「これはやめろってことだな」など解釈してしまうのです。
とにかく自分の身体の中で起こっていることと、外で起こっていることをストーリーで結び付けず、客観的に観察することが大事で、そのうえでリズムのある暮らしをし、目的をもってものごとを継続できるといいですね。
④感覚過敏。 エクササイズと同じで「ちょっとのキツさ」を求められるのが「継続」ということ。このキツさの感じ方(内受容感覚)の捉え方が正確ではないため、非常に不快に感じて耐えられなくなります。十二感覚論で言えば、熱感覚の不整が「継続」に関してはいちばん影響を及ぼす感覚です。(獅子座の意志の力ですね)
ちなみにインド占星術(ヴェーディック占星術)では12室に火星やラーフが在住しているとお金の使い方が荒いのもそうですが、どうも終わり方が突然で、長続きしない傾向があるように見えます。参考までに。
バイオコスミックセラピーでは反応を、突きつめて緩めていくことをサウンドセラピー、ホリスティックアートセラピー、クリスタルセラピーで提供しています。
募集の際はメルマガからお知らせしますので、メルマガ登録をおすすめします。
https://www.reservestock.jp/subscribe/108439
本文の著作権はmayumicosmiclighttherapy.com に属します。使用頂いても構いませんが、必ず出典先としてこのWebサイトのアドレスを掲載してください。

今後のMayumiの活動や執筆活動のファンド、チベタンチルドレンファンドへの寄付なども含め、何か発信内容が有益なものであったと感じる時にドネーションを頂けると幸いです。私の夢は執筆にもっと専念できるようになること。この地球に本当の豊かさの循環をもたらすことができるようなフェアトレード&エシカルビジネスの発展にも力を注いでいきたいと思っています。関わる全ての人に循環を。の願いをこめて。