心臓は何をするところ? と尋ねたら、殆どの人が、「心臓は血液をポンプするところ」だと答えるでしょう? でも、シュタイナーは心臓をポンプとは言わなかった。 心臓は「ハート」。 心臓と「ハート」はまるで別のもののような感じが続きを読む “感覚器官としての「心臓」”
タグアーカイブ:#コスミックライトセラピー
ディスプラクシア ー発達性協調運動障害とは?ー
運動音痴だから、不器用だから、人前に出るのを躊躇してしまい、どんどん自信がなくなっていく。なんてことを経験しながら大人になった人もいるかもしれません。 運動が苦手。もしくは、特定の運動やダンスのようなものが苦手だとすると続きを読む “ディスプラクシア ー発達性協調運動障害とは?ー ”
「キリスト意識」を思い出す
外国人に日本でのクリスマスはどんな感じかと聞かれれば、「バレンタインデーみたいなものです」というのが手っ取り早い。 では、本当のクリスマスは?と日本人に聞いたら、殆どの人が、「イエスキリストの誕生を祝う日」と言う答えにな続きを読む “「キリスト意識」を思い出す”
呼吸と宇宙の神秘と
Copyright Reserved by Mayumi Comsic Light Therapy® 人間の起きている時と寝ている時のリズムは、息を吸うことと吐くことと同じです。 睡眠と覚醒。肉体とアストラル体の間に起こ続きを読む “呼吸と宇宙の神秘と”
「触覚」について考える
今日は触感について書いてみます。 2021年10月23日時点での天空の様子から「触覚」について思うことがあります。 以下のチャートの理解ができなくても大丈夫ですが、参考までに載せておきます。 ここに表れる実際の天空の様子続きを読む “「触覚」について考える”
「あまのじゃく」と感覚過敏
生きづらい全ての人におすすめします。 Amazonで好評販売中。 Mayumi Cosmic L…のmy Pick Amazon(アマゾン) 生きづらさにありがとう続きを読む “「あまのじゃく」と感覚過敏”
ホリスティック アストロロジー
メディカル アストロロジーという言葉を聞いたことがありますか。ボディ アストロロジーと呼ばれることもあります。 これはアストロロジー=占星術ではありますが、未来を占うものではなく、肉体のバランスの崩れや強みを分析する「科続きを読む “ホリスティック アストロロジー ”
言語って表現だから
英語ってどうやったら話せるようになりますか。 という質問をよく受けるけど、 言語って、表現したいことがなければ上達しない。 だから、どんな言語であろうと、あなたが何を表現したいのかを見つけるほうが先かな。 昔、昔のその昔続きを読む “言語って表現だから”
自由
壮大なテーマなので、ブログにさくっと書けるようなものではないのは、分かっているのだけど、現時点の「自由」に関する考察を備忘記として残しておいて、そこからまた自分の捉え方がどう発展するのか見ていきたいと思った。 どんなこと続きを読む “自由”
エンパスをやめる
わたしは、シナスタジアという共感覚を持っている人なので、色んな感覚を色や音、味や香りなどをごちゃまぜにして見ている。そこに境界線はない。 子供の頃から異常なほど繊細で、私ほど繊細で臆病な人も人生で出会ったことはない。 当続きを読む “エンパスをやめる”
身体の反射なのか、魂の声なのか。
身体の反射なのか、魂の声なのか。 その見分けはなかなか困難。 今日のオンラインサロンの朝の配信ではそんな話をしたところなのだけど、 身体は確かに嘘をつかなくても、 身体の筋肉の硬直に従っていればいいのかと言えば、私はそう続きを読む “身体の反射なのか、魂の声なのか。”
神道・サレンダー・和の心
まずは、「許し」ということも関係あるんだけどね。それはこの前、書かせてもらった。日本で暮らした時間より、海外生活が長い私が、和の心について語るのもどうかと思うけど、国籍は日本だしね、やっぱり日本人なのよ。和食がいちばんし続きを読む “神道・サレンダー・和の心”
本質開示のテクニック「キネシオロジー」
キネシオロジーは、私たちの體にあるバイオフィードバックシステムを筋肉の反応を読んでいくということをベースにしている。 バイオフィードバックというのは、例えば心拍、筋肉の緊張、呼吸、皮膚の温度、血圧、脳波など自動的な身体の続きを読む “本質開示のテクニック「キネシオロジー」”
認知症への道を歩み続ける
先進国独特の病気。認知症。 脅すわけじゃないけど、今の若者たちは、このまま年取れば認知症率がさらに上がるのだろうなと思う。 ケーキ、パスタ、パンはじめ、お腹を満たすのは加工食品ばかり。 野菜もパックになっていて、プラスチ続きを読む “認知症への道を歩み続ける”
あなた自身が答えを知っている。キネシオロジーとクリスタルと星。
第一回目のキネシオロジストCREDOさんとのWSも大好評でかなり深い内容となりましたが、今回はホロスコープなども含めて自分から答えを引き出してみる。 CREDOさんも私から見るとかなりオタク気質というか、知識が滲み出てく続きを読む “あなた自身が答えを知っている。キネシオロジーとクリスタルと星。”
障害という天才を生かしていくために。その生きにくさ、なくてもよかったりする。
食べたものがあなたを作ると言っても過言ではない。 腸内の環境が思考に関係があるという話は何度かブログでも書いてきた。 私のブログを読んでいる人は、いわゆる「繊細」な人や「生きにくさ」を感じている人たちが多く、他にもお子さ続きを読む “障害という天才を生かしていくために。その生きにくさ、なくてもよかったりする。”
貧乏を本気でやめる決心がついたなら!わらしべ長者になったらいいよ。
お金は貯金するものではない。お金は増やしていくものだ。お金はエネルギーという言葉を聞いたことがある人も多いだろうけど、お金は誰かの意図通りに自由自在に形を変えるもの。お金をどんな形に変えていきたいのか、という意図がなけれ続きを読む “貧乏を本気でやめる決心がついたなら!わらしべ長者になったらいいよ。”
断食のすゝめ
今日は断食ーファスティングについて書いてみたいと思う。現代人は「氣」の足りない状態が続く。「氣」というのは知性のことでもあるんだけどね。 何故かと言えば、加工食品を食べるでしょ。農薬を使った野菜を食べるでしょ。保存料でし続きを読む “断食のすゝめ”