人類共通の疑問。「自分は誰なのだろうか。」ということ。人が亡くなると、明らかにさっきまであった何かがなくなることを知っている。そして多くの文化で魂ということを信じた。宗教が生まれた。 人間の知恵とは、この魂の探求にあるの続きを読む “分析をしないことの叡知”
タグアーカイブ:#シュタイナー
全てはキッカケにしか過ぎない
起こる出来事の原因を追究はしない。 ここから何を学び、どうしていきたいのか。病気や怪我も気付きのキッカケであって、「答え」なんてものは存在しない。 そこから何に気付くの? 魂の目指しているところはどこなの? 全てはキッカ続きを読む “全てはキッカケにしか過ぎない”
the World; 理想郷
毎朝オンラインサロンのメンバーに向けてYoutubeで配信している。最近は、瞑想ではなくて、小さな小冊子的なミニ読書会のような話。トピックに困るので、そこだけカードを使うけど、占いでもリーディングでもない。 今日の配信は続きを読む “the World; 理想郷”
言語って表現だから
英語ってどうやったら話せるようになりますか。 という質問をよく受けるけど、 言語って、表現したいことがなければ上達しない。 だから、どんな言語であろうと、あなたが何を表現したいのかを見つけるほうが先かな。 昔、昔のその昔続きを読む “言語って表現だから”
知性
行動する者。考える者。知識から行動する者。 これら3者のパターン。もちろん、それだけ。というのもないけどね。 仮に願うことがあって、行動する時、それは少なからず動物的欲望ということになるのかもしれない。 それが、「具現化続きを読む “知性”
あなた自身が答えを知っている。キネシオロジーとクリスタルと星。
第一回目のキネシオロジストCREDOさんとのWSも大好評でかなり深い内容となりましたが、今回はホロスコープなども含めて自分から答えを引き出してみる。 CREDOさんも私から見るとかなりオタク気質というか、知識が滲み出てく続きを読む “あなた自身が答えを知っている。キネシオロジーとクリスタルと星。”