ケートゥは太陽と月が交差する南側のポイントのこと。ケートゥはヴェーディック占星術では凶星として知られていて、誤解されやすい星。実際には「星」ではなく、「影」のような存在でありながら、ヴェーディック占星術ではとても重要な「続きを読む “今世の解脱ポイント「ケートゥ」の教え”
タグアーカイブ:#ヴェーディック占星術
「キリスト意識」を思い出す
外国人に日本でのクリスマスはどんな感じかと聞かれれば、「バレンタインデーみたいなものです」というのが手っ取り早い。 では、本当のクリスマスは?と日本人に聞いたら、殆どの人が、「イエスキリストの誕生を祝う日」と言う答えにな続きを読む “「キリスト意識」を思い出す”
呼吸と宇宙の神秘と
Copyright Reserved by Mayumi Comsic Light Therapy® 人間の起きている時と寝ている時のリズムは、息を吸うことと吐くことと同じです。 睡眠と覚醒。肉体とアストラル体の間に起こ続きを読む “呼吸と宇宙の神秘と”
集中力がすぐ切れる、優先順位がすぐ変わってしまう
集中力がすぐなくなってしまったり、何かをしていても、すぐに注意がそれてしまい、優先すべきことがないがしろになってしまう。そして新しい活動に移ってしまうから、結局やろうと思ったことが途中になってしまう。 そんなことはないで続きを読む “集中力がすぐ切れる、優先順位がすぐ変わってしまう”
七年周期の変容と占星術的な見方
人間の発達は7年周期を基盤にして変化変容を遂げていくと考えることができます。 そしてその7年という周期は星の動きと関係があります。例えば、生まれてから7歳頃までは、親から受け取った肉体の特徴をある意味変えていくというよう続きを読む “七年周期の変容と占星術的な見方”
自分を守るアレルギー
アレルギー持ちですか。 3人に1人は何等かのアレルギーを持っていると言われます。 症状をアレルギーと認識していない場合もあると考えると、人口の半部以上の人が何かしらのアレルギーをもっているのではないかなと思います。 アレ続きを読む “自分を守るアレルギー”
生きづらさと「生命感覚」
生物学的には「生命感覚」という言葉は存在しません。十二感覚論の中でよく使われる言葉です。 生命感覚とは、今わたしたちは「どう感じているのか」ということを教えてくれます。身体の中で起こっていることに気付く力でもあります。お続きを読む “生きづらさと「生命感覚」”
子どもの頃からずっと感情が不安定な人へ
気分のアップダウンの激しさに自分がジェットコースターのように振り回されて疲れてしまうという人がいるかもしれません。もちろん、女性はホルモンの影響を受けることもあります。(メンタルヘルスにおいて不安がある方は専門の医療機関続きを読む “子どもの頃からずっと感情が不安定な人へ”
自己愛が要らない理由
自分を抱きしめる。 自分に「好き」っていう。 「あなたは自分が好きですか?」 そういうのが超絶苦手だって話をしたことがあるけど、 わたしは、それでいいと思っている。 いや、それがいいと思っている。 自分のこと好きってなん続きを読む “自己愛が要らない理由”
2021年の勝手な予測。ヴェーディック占星術の目線
今日はヴェーディック占星術の視点で2021年の傾向について書いてみようかなと思う。 西洋とは24度近くズレているヴェーディック占星術。 それは地球の歳差運動といって、地球はゆっくり回る駒のように軸が常に同じ角度であるわけ続きを読む “2021年の勝手な予測。ヴェーディック占星術の目線”